ブログ

お知らせや情報発信、日々のつぶやきなど、随時更新していきます。

2024小箱オンライン講座のご案内

2022・2023年度は、全8回のオンライン連続講座を開催しましたが、2024年度はこれまでとは少し内容を変えた形で企画しましたのでお知らせいたします。

続きを読む

再度のご連絡

家族の面接相談を申し込みいただいた方へ

2024年4月26日(金)18時台に申込フォームにてお申込みいただいて、27日(土)に、こちらから返信いたしましたが、メールが戻ってきました。

4/27にこのHPに載せたのですが、その後連絡がないようなので、再度お知らせいたします。

大変お手数ですが、正しいメールアドレスを記載して再度のお申込みをお願いいたします。

 

こちらのメールアドレスに直接連絡くださっても構いません。

ご連絡お待ちしております。

 

5/15木17:00 小箱

 

★6/13木追記★
その後、ご連絡がないようでしたので、HPトップと4/27ブログ、このブログ内のイニシャルは削除いたしました。

本人の「やりたい」を支えるには

青年期・成人期の発達障がい支援において、支援者が気をつけておきたいことがあります。


それは、彼らの「やりたい」という言葉には、時に「やらねばならぬ」が混じる場合があるということです。

続きを読む

成人期の公的サービス利用が「文化」になればいい

成人期の知的障がいのない本人さんたちが、もっと当たり前に、訪問看護やヘルパーなど生活面での公的サービスを利用するようになったらいいなあと思っています。

続きを読む

新型コロナウイルス感染症5類移行後の当ルームの対応について

2023年5月8日(月)から、新型コロナウイルス感染症が、5類感染症になります。

また世界保健機関(WHO)からも、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」宣言を終了すると発表されました。

これらを受けた上で、当ルームでの感染対策について、お知らせいたします。

続きを読む

2023オンライン連続講座のご案内

2023年度も引き続き、当ルーム主催によるオンライン連続講座を開催いたします。

明日、5月2日(火)から受付を開始しますので、ご案内します。

続きを読む

当ルームにおける新型コロナウイルス感染対策の継続について

2023年3月13日(月)から、マスク着用は個人の判断に委ねられることになりました。

この方針を受けた上で、当ルームでの面接相談における感染対策について、お知らせいたします。

続きを読む

ASDとADHDとの併存

発達障がいは、複数の診断名が併存することがよく知られています。

 

では、併存することによってどのような困りごとが生じるのでしょうか。
続きを読む

保護者との相談で大切にしていること

保護者さんの家庭での取り組みの話を聴くのが好きです。

 

その親御さんなりに、我が子との付き合い方をオリジナルで編み出しているからです。

続きを読む

オンライン連続講座のご案内

2022年度、カウンセリングルーム小箱では、試行的に主催のオンライン連続講座を企画いたしました。

本日、5月20日より、申込み受付を開始しましたので、ご案内します。

続きを読む

成人期のコミュニケーションの相談

成人期の本人面接では、日々のコミュニケーションをどうしたらいいかという内容の相談になることが多いです。


普段の相談で、私がよく解説していること、教えているコツをまとめてみました。
続きを読む

本人の挑戦を見守る

先日のブログ『「少数派」としての生きにくさ』では、普通に合わせ続けることのデメリットを書きました。
ですが、これはあくまでも親や支援者など“周りが”普通を期待する、という話です。

 

本人自身が、いわゆる「普通」とされる進路や生き方を目指したい場合、周りは見守ることになります。

続きを読む

パニック時の周りの対応

本人がパニックになった時の、家族の対応についてよく尋ねられます。

パニックは障がい特性ではありません。

特性に合わせて、適切な環境や関わりがなされていないためパニックになるのです。


なので原則は、起こさずに済むように、基本的な支援を整えていくことです。

続きを読む

『少数派』としての生きにくさ

相談や研修では、発達障がいのある人は、脳と神経の働き・機能の特性(脳のタイプ)が「少数派」であると説明しています。

続きを読む

世界自閉症啓発デー&発達障がい啓発週間2022

本日4月2日は、国連の定めた世界自閉症啓発デー!

4月2日~8日は発達障がい啓発週間です。


全国各地で啓発のイベントが催され、テーマカラーの青で染まる1日です。

続きを読む

地域でペアレントメンターを養成する意味

公的機関にいた頃、ペアレントメンター事業(養成や派遣など)に携わっていました。

独立してからも、細々とながら関わっていたところ、今年の2月に久しぶりに機会をいただき、心に深く響く体験となりました。


そんな中、改めてつらつら考えたので、ここにまとめておこうと思います。

続きを読む

3回目ワクチン接種済みのご報告

当ルームのカウンセラーは、3月2日に新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を済ませましたので、ご報告いたします。

続きを読む

これまでの講師依頼先一覧をまとめました

2016年に開業してから、さまざま事業所や団体から、研修講師として呼んでいただきました。
本当にありがとうございます。

続きを読む

訪問してのコンサルテーションをしています

園や学校、福祉サービス事業所など、支援現場に訪問し、スタッフさんに向けて、特性の捉え方、具体的な支援方法など助言・提案を行っています。

続きを読む

オンライン相談の導入について

新型コロナウイルスの感染拡大のため、当ルームでも2020年からオンライン相談を導入しています。

継続相談の方やお問い合わせのあった方には対応していたのですが、新規受付をどうするか迷って、HPに記載をしていませんでした。

感染状況がなかなか落ち着かないことを鑑み、ちゃんとご案内いたしますね。

続きを読む

予約フォームを変更しました

個人面接相談の予約フォームについて、「本人」と「家族」で分けることにしました。


以前のフォームでは、どなたが相談希望なのかわかりにくく、改めてメールで確認するなど、ご不便をおかけしていました。

続きを読む

ホームページ更新しました!

なかなか手を付けられていなかったホームページですが、ようやくあれこれ更新しています。

続きを読む

新型コロナウイルスワクチン接種済みのご報告

7月19日と8月16日、当ルームのカウンセラーは、新型コロナウイルスワクチン予防接種を2回終了いたしましたのでご報告いたします。

 

 

接種会場は中央ふ頭クルーズセンターで、モデルナワクチンを受けました。
続きを読む

緊急事態宣言下における当ルームの面接相談の対応について

福岡県において、8月20日より4回目の緊急事態宣言が発令されます。

陽性者数が過去最多を更新している現状に、かなり迷うところですが、当ルームでの面接相談は感染防止対策を行いながら、通常通りの実施を継続する予定にしています。

続きを読む

2021年度連続講座のご案内

凸凹キッズのサークル Labo Smile さん主催で、2019年から発達障がいの理解や支援について、連続講座としてお話する機会をいただいております。

2020年度は、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑みて、オンライン(日曜)で実施しましたが、2021年度もオンライン(平日木曜)で実施することとなりました。

続きを読む

緊急事態宣言下における当ルームの面接相談の対応について

福岡県において、5月12日から3回目の緊急事態宣言が発令されました。

当ルームでの面接相談は、感染防止対策を行いながら、通常通りの実施を継続していく予定です。

続きを読む

研修テーマ一覧を更新しました

2020年7月のブログでお知らせした研修テーマ一覧について、2020年度実施した内容を踏まえて内容を追加いたしました。

続きを読む

2021年度研修講師の依頼について

新年度になりましたね。
2020年度は新型コロナウイルス感染拡大の対策により、当ルームの主な事業である面接相談や研修会をどうするか、本当に翻弄された1年でした。

参加人数を絞っての開催や、オンラインという手段を導入することで、何とか続けていくことができました。
研修講師の依頼をいただいた皆様、本当にありがとうございました。

さて、2021年度の依頼をどのように受けていくか、以下のようにまとめましたのでお知らせしいたします。

続きを読む

世界自閉症啓発デー&発達障がい啓発週間2021

毎年4月2日は、国連の定めた世界自閉症啓発デー!
4月2日~8日は発達障がい啓発週間です。

 

2021年4月2日は、福岡市内でも啓発のイベントやブルーライトアップが行われ、巡って来ましたので報告いたします。

続きを読む

新型コロナウイルス感染急拡大における当ルームの面接相談の対応について

福岡県においても、1月14日から緊急事態宣言が発令されました。

当ルームでの面接相談は、感染防止対策を行いながら、通常通りの実施を継続していく予定です。

続きを読む

『強み』を見つけるには

ご無沙汰しております。
お知らせばかりだったこのブログ、ものすごく久しぶりに具体的な支援について書いてみようと思います。

続きを読む

これまでの研修テーマを公開します

カウンセリングルーム小箱も、2020年7月で5年目に入りました。
以前からHPに載せようと考えていましたが、ようやくまとめることができました。

続きを読む

新型コロナウイルス感染予防対策をしています

6月から対面での相談を再開しております。
当ルームでの対応、及び相談者の皆様へのお願いについて、室内の画像を載せて改めてお知らせいたします。

続きを読む

6月から対面相談を再開します

新型コロナウイルス感染症の影響により、5月末まで休止していた対面での相談につきまして、以下のような感染対策を行いながら、6月から再開予定です。

続きを読む

対面相談の休止延長について

またもやお知らせが遅くなりました…。
新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の延長を受けまして、5月いっぱいまで、対面での相談を休止しています。

続きを読む

2020年4月中の対面相談を休止しています

お知らせが遅くなりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言を受けまして、カウンセリングルーム小箱における、対面での相談を休止しています。

続きを読む

2020年度研修講師の依頼について

新年度の計画を立てる時期になりましたね。

2019年度はたくさんの研修講師の依頼をいただき、ありがとうございました。

現在、新型コロナウイルスの状況によって、研修会など多人数で集まる場を企画しにくい状況です。

当ルームでも研修スタイルについて、今後どうしたらいいのか思案しつつも、取り急ぎ2020年度の方向性について、2019年度と同様に、以下のように考えましたのでお知らせします。

続きを読む

おめめどうセミナーin福岡2020のご案内

※2020.2.26追記※
おめめどうセミナーは新型コロナウィルスの感染拡大を考慮して中止することにいたしました。

カウンセリングルーム小箱では、ひろまれ「おめめどう」福岡有志の会として、(株)おめめどうのグッズや考え方を福岡でも広めたいと、昨年から引き続き、セミナーを開催することになりました。

続きを読む

今後の講座のご案内

ブログの更新が滞っておりまして、申し訳ありません。

書きたい記事はあるのですが…。何だか追われている日々です。

続きを読む

12月までの休日の研修講師依頼を休止いたします…

ありがたいことに、様々な団体の皆さまから研修講師依頼をいただいております。
それで、休日(日曜)の研修講師について、2019年12月まではお引き受けが難しくなりましたのでお知らせいたします。

続きを読む

相談スキルを育てる

研修会でお話した後、保護者の方から「本人を相談に行かせたい」と尋ねられることが増えて来ました。
ですが、保護者の希望に反して、本人に相談ニーズがないことも多く、かといって思春期以降、保護者の言うことに耳を貸さなくなったので、家庭内で対応に苦慮している様子が伺えます。

続きを読む

当ルームへの相談の前に…

当ルームの利用について、講座を聴かれたり、支援者・専門家から勧められたりしてご連絡下さいます。
とても光栄で感謝しておりますが、時に公的な相談機関の情報を充分に知らないまま来られている方もいらっしゃいます。

続きを読む

リンク情報の更新について

リンクページにつきまして、情報を更新しましたのでお知らせします。

続きを読む

2019年度講座やセミナーのご案内

先日から今年度は、「深める」研修に関わりたい!と宣言しておりますが、いつもお世話になっているグループや団体の方々と、以下のような研修を企画しているのでお知らせします。

続きを読む

冬の寒さの影響

寒さで活動量が下がり、体調を崩しやすくなる発達障がい児者によく出会います。
今年は暖冬でしたけど、それでも相談では、よく話題になりました。
ですが、相談で話す度に驚かれるので、あまり知られてないのでしょうか。

続きを読む

リンク情報を更新しました!

このHPを作成して3年弱、工事中のリンクにようやく着手いたしました。
取り急ぎ、リンクフリーな公的機関のHPについてまとめています。

 

随時更新予定のつもりですが、どうなるかわかりません(^^;)

どうぞ、ご活用くださいね。

続きを読む

2019年度研修講師の依頼について

新年度の計画を立てる時期になりまして、少しずつ研修講師の依頼をいただいております。
当ルームを始めて、丸3年が経とうとしています。

今後どのような方向性で仕事をお受けするか思案しておりましたが、2019年度は以下のようにやっていけたらと考えております。

続きを読む

まず何から始めるのか

『発達障がい』に関する情報は、年々増え続けています。

あちらこちらで講座が開かれて、論文や書籍も毎月たくさん出ていますね。

これだけ支援方法の情報がたくさん出てくると、迷うのは、“はて?最初の一手は何?” なのではないでしょうか。

続きを読む

自閉症カンファレンスNIPPON2018 感想

あっという間に12月になりましたね。

この秋は、ありがたいことに研修依頼も多く、ブログの更新が全くできず申し訳ありません。(最新情報はFacebookでどうぞ!)

リアルタイムな感想はFacebookで投稿しましたが、福岡からの参加がもっと増えるといいなと思いまして、タイムリーな報告ではありませんが、こちらでもまとめておきます。

続きを読む

肯定的に伝えてみたら…のお話

少し前に発達障がいのグレーゾーンの対応を書きましたが、ある保護者がこんな報告を下さいました。

(タイムリーにブログに掲載できずにスミマセン…。)

続きを読む

選べることが大事

先日、ご本人さんの外出先での困りごとの相談を受けました。

これまではその都度、家族に電話してたようなんですが、一人でもできる対応方法を助言しました。
続きを読む

「それでいい」と伝える保護者支援

保護者の相談を長く受けています。

ほとんどの方は、障がい特性の理解や具体的な対応についてアドバイスしています。
続きを読む

ゆあしっぷセミナー感想

3月25日と4月15日に、NPO法人ゆあしっぷ主催の発達障がい者自立支援セミナーの講師としてお話をしてきました。

セミナーの参加者の感想を紹介します。

続きを読む

サービス・料金を改定しました

本日、『サービス・料金』欄につきまして、若干の追加・変更をしています。

続きを読む

発達障がいのグレーゾーン

今週、NHKあさイチで、発達障がいのグレーゾーンが取り上げられましたね。

録画して途中まで観ていたんですけど、どうしても記事が書きたくなりました。
続きを読む

4月2日は世界自閉症啓発デーです

毎年4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デー。

4月2日から8日まで発達障がい啓発週間です。

続きを読む

自己理解を支える

2018年1月29日、福岡市発達障がい者支援センター(ゆうゆうセンター)主催の保護者向け連続講座「はじめの一歩」でお話してきました。

私が担当したのは、第8回の『自己理解を支える』というテーマです。

続きを読む

朝起きるは最後に回せ?

少し前にゲーム依存が疾患として認められましたね。発達障がいの相談でも、ゲームにのめり込むという話はよく聞きます。

同じように「朝起きられない」という相談も意外に多いです。
続きを読む

基本の支援を続ける

久しぶりのブログ更新となりました。うっかり2か月も間が!

もう少し気楽に書くとよいのかなと思いながら、書き出すとあれこれ考えてまとまらなくなってしまいますね。
続きを読む

何のために診断するのか 後編

発達障がいを疑い、医療機関の受診を迷っている本人や家族から、「診断を受けた方がよいのでしょうか」と問いかけられることがあります。

続きを読む

何のために診断するのか 前編

「診断を受けた方がよいのでしょうか」という質問を投げかけられることがよくあります。

多くは発達障がいを疑い始めて、医療機関の受診を迷っている最中での問いかけです。
続きを読む

物語をつなげる継続相談

NHK大河ドラマ『おんな城主直虎』を観ています。

最初こそ挫折しましたが、後半からは毎週視聴しており、この時期、最終回に向けて盛り上がりを見せているので、とても楽しみなんです。
続きを読む

障がい受容エトセトラ

『障がいは受容させるものか』の前編を公開した直後に、いただいた感想や受講した研修から、追加しておきたいことが出てきました。

後編に入りきれなかったので、別記事にしました。

続きを読む

『構造化』は難しい…?

自閉症・発達障がいの人に、必須な支援としての『構造化』。

環境をわかりやすく整理すること、という意味ですね。 
続きを読む

障がいは受容させるものか 後編

「保護者に障がいを理解してもらうにはどうしたらいいのでしょうか」についての考えをまとめてみました。その後編です。

続きを読む

障がいは受容させるものか 前編

長くこの仕事をしていると、支援者からよく尋ねられる質問の一つに「保護者に障がいを理解してもらうにはどうしたらいいのでしょうか」というものがあります。

続きを読む

Vineland-Ⅱ適応行動尺度を実施しています

当カウンセリングルームでは、個別の面接相談において、必要に応じて、『Vineland-Ⅱ適応行動尺度』を取り入れています。

続きを読む

思春期までにやっておきたいこと

最近、思春期をテーマに研修依頼をいただく機会があり、もっと低年齢の保護者や支援者にも知ってもらいたいことなので、ちょっと触れておこうかなと思います。

続きを読む

トイレの相談

最近はあまりブログが書く時間が取れず、(続く)としているテーマもそのままになっていて、申し訳ありません。

今回、ちょっと思いついたので別の話です。

続きを読む

ロゴが新しくなりました!

ブログの更新が滞っていてスミマセン…。

さて、カウンセリングルーム小箱のロゴを作成いたしました。

続きを読む

視覚支援の必要性 その1

発達障がい児者は脳機能の特性から、視覚的な情報を活用した支援が有効です。

続きを読む

世界自閉症啓発デー!

毎年4月2日は、国連の定めた世界自閉症啓発デー。

4月2日~8日は発達障害啓発週間です。

続きを読む

切り替えの3つのタイプ

発達障がいの人たちが、切り替えが苦手だという話はよく聞きます。

続きを読む 0 コメント

何を経験するか

以前、『経験すること』の記事を書いた後に、

どんな活動の「経験」が必要かについても、書いた方がいいかなと思いました。

続きを読む 0 コメント

気持ちや体調に気づく

自分がモヤモヤ、イライラしているとき、

その理由がわかるとスッキリすることって誰でもあるのでは、と思います。

続きを読む 0 コメント

経験すること

人がよりよく生きるには、経験が非常に大事だなと思います。

続きを読む 0 コメント

支援のお話

発達障がいの特性理解は、支援の第一歩です。

続きを読む 0 コメント

コミュニケーションの障がい

発達障がいの方は、他者とのコミュニケーションに苦手さを持っています。

続きを読む

発達障害者支援法の一部改正

平成28年6月3日に発達障害者支援法が一部改正されましたね。

続きを読む

タンポポ連続講座でお話します

「タンポポ」グループとは、福岡市自閉症協会

高機能自閉症・アスペルガー症候群部会のことです。 

続きを読む

学会発表を終えて…

日本心理臨床学会第35回秋季大会が横浜で開催され、

9月6日に、事例研究の口頭発表を行って来ました。 

続きを読む

研修講師に行ってきました。

2016年7月22日、嘉麻市立稲築西小学校の職員研修会に、

講師として呼ばれ、お話をしてきました。 

続きを読む

予約フォームの不具合について

大変申し訳ございません。

問い合わせフォームで不具合が見つかりました!

続きを読む

HPを公開しました!

はじめまして。

カウンセリングルーム小箱の坂口です。 

続きを読む