発達障がいとは、生まれつきの脳の機能障がいです。
幼少期から、日常生活でさまざまな困りごとが現れてきますが、
障がい特性をよく知って対応することで、ちゃんと成長していくことができます。
発達障がいのことを学ぶと、子育ての基本に気づきます。
人は、どんなふうに世界を捉え、どう感じているかを考えます。
生きるために価値あることは何かを見直します。
日々に追われ、心の奥深く小さな箱にしまい込んだ
ささやかだけど、とても大切な思いを見つけます。
自分が本当はどう生きたいのか、
どんな気持ちで、どんなことを願っているのか。
発達障がいとの出会いは、そんな意味があるのだと思います。
…他のブログ記事はこちらからどうぞ!
一歩ずつ学ぶ。
一歩ずつ進む。
気づいたら
すこし成長した自分が
ここにいる。
この自分でいいんだ
と思える。
小さな箱に
大切にしまって、
また歩き出す。
★お知らせ★
2023年度も、当ルーム主催でのオンライン連続講座を企画しました。
詳しくはこちら ↓ のブログから!
2023オンライン連続講座のご案内
2021年12月6日、RKBタダイマ!内で放送されました!
RKB毎日放送NEWS公式チャンネル
『SDGs "黒字企業" 社員の多くは障がい者~福岡市の「西部ガス絆結」』
実は、ご縁があって、ほんの少しだけコメントさせていただきました。
素敵な取り組みをされていますので、どうぞご覧ください。
カウンセリングルーム小箱
福岡市東区 JR箱崎駅徒歩1分
www.cobaco-cr.com
since 2016.6.3