2023年5月8日(月)から、新型コロナウイルス感染症が、5類感染症になります。
また世界保健機関(WHO)からも、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」宣言を終了すると発表されました。
これらを受けた上で、当ルームでの感染対策について、お知らせいたします。
3月のマスク着用の緩和から、各地のイベントが通常開催になって、人出も増えました。
2020年から3年間続いた自粛生活から、街中に活気が出て来て、私自身もとてもホッとしています。
ですが、新型コロナウイルス自体がなくなったわけではなく、福岡県の新規感染者数は1日数百名で推移している状況が、ここずっと変わっていません。
正直、GW明けがどうなるだろう…とヒヤヒヤもしています。
こういった波を受け入れつつ、通常の社会的活動に戻していく必要もあるのでしょうね。
カウンセリングルームでの面接相談では、会話をすることによって、狭い室内で飛沫が飛びやすいです。
そのため、当ルームでは状況を見ながら、慎重に、段階的に、感染対策をゆるめていけたらと考えております。
来室の方には、以下の対応をお願いいたします。
1)咳や発熱など、体調がよくないときは、来室をお控え下さい。
2)面接中はマスクをご着用下さい。(マスクをお持ちでない場合はお渡しします。)
3)以前は、入室してすぐに洗面所での手洗いをお願いしていましたが、8日以降は、玄関での手指のアルコール消毒のみに変更いたします。(アルコールが苦手な方は、手洗いをお願いします。)
また、当ルームにおける感染予防対策として、以下を継続いたします。
〇カウンセラーは、マスクを着用してお話します。
〇来室者用に、手指消毒用アルコールを準備します。
〇テーブル・椅子を距離を取って配置し、間に透明のアクリル板の衝立を置いています。
〇室内の隅の小窓1か所を開け、換気扇を回し、加湿空気清浄機とサーキュレーターを使用します。
〇相談面接前後に、窓を開けて部屋の換気します(騒音のため面接中は窓を閉めます)。
〇相談面接毎に、ドアノブ・スイッチ・テーブル等、アルコールによる消毒を行います。
〇カウンセラーは、2022年11月始めに4回目のワクチン接種済です(オミクロン株対応)。
当日キャンセルには、通常キャンセル料が発生しますが、まだしばらくは、当日朝の急な発熱や体調不良について、キャンセル料はいただかないことにします。
SkypeやZoomによるオンラインによる相談は、感染流行が終わっても引き続きメニューに加えたままにします。(家族の相談の場合は初回面接から、本人の相談では継続2回目以降です。)
尚、これらは、今後の状況を見ながら、変更していく予定です。
来室される皆さまには、まだまだご不便をおかけして、心苦しい限りですが、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
※この記事へのご意見やご感想などがありましたら、こちらまでお寄せ下さい。ただし、個別の相談にはお答えいたしませんのでご了承ください。