サービス・料金

個人面接相談

発達障がい者ご本人
専門の医療機関で発達障がいと診断及び告知され、相談の意思があり、言語での面接相談が可能な方
※医療機関に通院している方は、主治医の紹介状が必要です。

発達障がい児者の家族

発達障がいと診断された、またはその疑いのある方の親・保護者、きょうだい、配偶者など


Vineland-Ⅱ適応行動尺度を実施いたします。

感覚プロファイルを実施いたします。(2022.1.17追加)

初回面接(80分) 8,000円

継続面接(60分) 6,000円

延長10分毎    1,000円

 

※完全予約制です。

※原則、1対1での面接です。

※複数での面接を希望の場合の

 時間・料金はご相談下さい。

 

オンラインによる相談
【本人】初回は必ず対面で行います。2回目以降から利用可能です。(Skype推奨)

【家族】初回から利用可能です。(Zoom,Skype)
※料金は銀行振込でお願いします。

(2022.1.17追加)


★ご予約の前に★

公的機関でも相談可能なのはご存知ですか。詳しくはブログまたはリンクページをご覧ください。
ご紹介いただく支援者の方々も、公的機関の情報も併せてご提供よろしくお願いいたします。


個人スーパービジョン

臨床心理士有資格者につきまして、発達障がい支援に関する個人スーパービジョンをお受けいたします。

オンラインでのSVもお引き受けいたします。(2022.1.17追加)

 

※グループスーパービジョンも可能です。
※大学院生には割引があります。

※臨床心理士以外の方はご相談下さい。

1名   90分  10,000円

2名以上 120分   16,000円

         (2018.4.20追加)



研修・学習会講師

保護者や支援者を対象とした、発達障がいの理解と支援に関する研修や学習会の講師をお受けいたします。

 

これまでの研修テーマ一覧
これまでの講師依頼先一覧

 

少人数(2~7名まで)の場合は当ルームを使用して学習会を実施できます。

オンラインでの研修会もお引き受けいたします。まずはお問合せ下さい。(2020.6追加)

尚、研修内容のVTR撮影・音声録音は全てお断りしております。

 

※こちらもご覧ください。

2021年度研修講師の依頼について

120分     20,000円

以後30分毎    4,000円

出張の場合は交通費実費

 

※60分8,000円×講義時間数+打合せ・準備・片付け30分4,000円として料金設定をしています。

(2018.4.20追加,2021.4.15改訂,2022.10.4加筆修正)

※講義時間は120分以上でご依頼下さい。120分より短い時間をご希望でも120分での料金になります。

2021.4.15追加,2022.10.4加筆)

 

 

※親・保護者のみで運営する学習会の割引は2020年3月に終了しました。



コンサルテーション

発達障がい児者を支援している園や学校、施設や事業所などに訪問し、直接の観察や面接をとおして、スタッフに向けた特性の捉え方や対応の助言をいたします。


※福岡市及び近郊に限ります。
※なるべく、継続しての訪問(年間2回以上)での依頼をお願いいたします。

※内容、時間、頻度や回数等について、まずはお問い合わせください。

こちらに詳細(訪問スケジュールや内容例など)を載せています。

 

(2022.1追加)

1回 2時間以上

 8,000円/1時間

 交通費実費


1回4時間以上、及び継続年間3回以上に該当する場合は以下の料金設定になります。
 6,000円/1時間

 交通費実費

 


※全時間を研修会(講義・演習)のみでの利用はお断りします。



サービス・料金は変更になることがありますので、ご了承ください。